Wi-Fiのおすすめ16選!プランがシンプルなものや料金が安いものを紹介!
2023.11.20
目次
・Wi-Fiは大きく分けると3種類
・光回線の特徴
・ホームルーターの特徴
・モバイルルーターの特徴
・Wi-Fiの選び方!重要なポイントは3点
・インターネットを使う用途や環境によって種類を決める
・月に使うであろう容量を想定する
・料金が安いものを選ぶ
・Wi-Fiにおすすめのモバイルルーター5選
・ruumモバイル
・Broad WiMAX
・GMOとくとくBB WiMAX
・楽天モバイル
・THE WiFi
・AiR WiFi
・Wi-Fiにおすすめの光回線5選
・ドコモ光
・ソフトバンク光
・auひかり
・NURO光
・ビッグローブ光
・Wi-Fiにおすすめのホームルーター6選
・ruumモバイルWiMAX+5G
・カシモWiMAX
・ソフトバンクエアー
・ドコモhome5G
・GMOとくとくBB WiMAX
・モバレコAir
・まとめ

Wi-Fiは大きく分けると3種類
光回線の特徴
光回線のメリットは通信速度が最も早いことです。ホームルーターやモバイルルーターの通信速度が約30〜50Mbpsなのに対して、光回線は200Mbps以上と大きく差が開いています。
また、データ通信量が無制限で、容量を気にせず使用できるのも利点です。
通信速度が重視されるオンラインゲームをよくプレイする方や、データ通信量が多くなりがちな動画配信者、家族でWi-Fiを使用する場合などは光回線がおすすめです。
一方デメリットは回線を引くために工事が必要なことです。事前に業者と連絡して工事の日程を調整する必要があるため、容量をそこまで多く使うわけでもないうえに、なるべく手間をかけたくない方には向いていないでしょう。
ホームルーターの特徴
ホームルーターは面倒な設定・工事の必要がなく、コンセントに刺すだけで簡単に使い始められる点がメリットです。
通信速度は光回線ほど早くはないですが、SNSを見たり動画視聴をするくらいなら快適に楽しめます。
光回線と比較すると、通信速度が速くなく、通信が安定しないことがデメリットではありますが、手間をかけずにインターネットを使い始めたい方におすすめです。
また、コンセントに刺すだけで簡単に使用できるため、今後引越しする可能性がある方にとっても、引越しの度にインターネット回線の契約をしなおす必要がなくなるのでホームルーターがおすすめです。
モバイルルーターの特徴
モバイルルーターは持ち運びが可能で、外出先でもWi-Fiを使用できることがメリットです。
フリーWi-Fiがあるカフェなども増えてきましたが、誰でもアクセスできるフリーWi-Fiはセキュリティ面でのリスクがあるため、日常的に外で作業したいという方はモバイルルーターを持ち歩くのがおすすめです。
また外でもWI-Fiを使用できるため、スマホの通信量を抑えたい方にもおすすめです。
一方で、通信速度が遅めで通信が安定しない点がデメリットです。動画視聴は基本的には快適に楽しめますが、視聴が長時間続いたり、回線が混んでる時間帯だと、通信速度が遅いと感じることがあるかもしれません。
オンラインゲームを楽しみたい方には向いていないでしょう。
Wi-Fiの選び方!重要なポイントは3点

インターネットを使う用途や環境によって種類を決める
インターネットを使う用途や環境によって、光回線・ホームルーター・モバイルルーターを決めるのがおすすめです。下記ではいくつかのパターンを紹介します。
家族暮らしの方:光回線
オンラインゲームを楽しみたい方:光回線
一人暮らしの方:ホームルーター
とにかく安く済ませたい方:モバイルルーター
自宅以外でもWi-Fiを使いたい方:モバイルルーター
家族暮らしの方:光回線
家族でWi-Fiを使うという方は通信が安定している光回線がおすすめです。またスマホ料金とセットのプランになっている場合が多く、家族プランにすることでトータルの通信費を安く済ませることができます。
オンラインゲームを楽しみたい方:光回線
オンラインゲームを楽しみたい方は光回線にしましょう。オンラインゲームでは通信速度が重要になるので、最も通信速度が速くて安定している光回線がおすすめです。
一人暮らしの方:ホームルーター
一人暮らしの方は手間がかからないホームルーターがおすすめです。一人であれば快適にインターネットを使用できるでしょう。また、引越しの際も改めてインターネットの手続きをする必要がないため便利です。
とにかく安く済ませたい方:モバイルルーター
とにかく安く済ませたい方はモバイルルーターがおすすめです。モバイルルーターは通信量が少なかったり、通信速度が遅かったりといったデメリットがありますが、その分価格が安い傾向があり、あまりWi-Fiを使わないのでとにかく安く済ませたい方におすすめです。
自宅以外でもWi-Fiを使いたい方:モバイルルーター
自宅以外でもWi-Fiを使いたい方はモバイルルーターにしましょう。外出先でパソコンをインターネットに繋ぎたいことが多いという方はモバイルルーターが必須と言えます。
月に使うであろう容量を想定する
月に使うであろう通信量を想定して決めるのもおすすめです。例えば月間100GB以上使用するのであれば、データ通信量が無制限の光回線やホームルーターがおすすめです。
一方で月間20GB以下程度であればデータ通信量は少なめなので、モバイルルーターや、ホームルーターでデータ通信量が少なめのプランを選ぶのがおすすめです。
料金が安いものを選ぶ
料金が安いものを選びましょう。ただし各社の料金プランやキャンペーン内容が複雑化しており、正確に比較するのが難しくなっています。
おおよその傾向として、光回線は価格が高めだが通信が安定、モバイルルーターは価格がやすめだがデータ通信量に制限があったり、通信速度が遅めという傾向があると覚えておきましょう。
Wi-Fiにおすすめのモバイルルーター5選
ruumモバイル

ruumモバイルは分かり易い価格設定とコスパの良さが特徴のモバイルルーターです。
特にWi-Fiを一人でコスパよく使いたい・スマホ料金を安くしたいという方で、月のデータ使用量が多くない方におすすめです。
サポートも手厚く、面倒な設定も不要なので、手軽に使い始めたいという方はぜひ詳細を確認してみましょう。
ruumモバイルはデータ容量に制限があるタイプと無制限のタイプの2種類があります。それぞれについて下記にまとめました。
データ容量に制限があるプラン
データ容量 | 20GB〜100GB |
---|---|
端末代金 | 13,200円(実質無料) |
実質月額 |
20GBプラン:1,870円 50GBプラン:2,860円 100GBプラン:3,278円 |
契約期間 | 2年 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps |
キャンペーン情報 | 初月月額利用料無料 |
端末代金相当額0円 | |
公式サイト | https://www.dk-mobile.jp/tenant/ |
データ容量が無制限なプラン
データ容量 | 月間データ量制限なし |
---|---|
端末代金 | 27,720円(実質無料) |
実質月額 |
初月:0円 1ヵ月目以降:4,378円 |
契約期間 | 2年 |
最大通信速度 | 下り最大3.9Gbps |
キャンペーン情報 | 初月月額利用料無料 |
端末代金相当額0円 | |
公式サイト | https://www.dk-mobile.jp/wifi/lp/wimax.html |
Broad WiMAX

Broad WiMAXは、株式会社Link Lifeが提供するサービスです。他のWiMAXサービスと同じく、UQコミュニケーションズの回線を利用しておりますので安定した通信を提供する事が可能です。
また、月々の料金も安く口座振替での支払いも可能なため、クレジットカードが無くても契約できることも魅力です。
学割や引っ越しキャンペーンなど独自のキャンペーンも行っているので、契約内容によっては最安級で利用することが可能です。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
端末代金 | 31,680円 |
実質月額 |
初月:1,397円(日割りあり) 翌月~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 ※ギガ放題コスパDXプランの場合 |
契約期間 | 2年契約or縛りなしから選択 |
最大通信速度 | 最大3.9Gbps |
キャンペーン情報 | 初期費用相当の20,743円割引 |
公式サイト | https://wimax-broad.jp/ |
GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXの特徴はデータ通信が無制限かつ高速で行えるモバイルルーターであるところです。
モバイルルーターは容量が少なかったり、通信速度が遅かったりする傾向がありますが、GMOとくとくBB WiMAXは価格が少し割高な一方、快適にWi-Fiを使用できます。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
端末代金 | 27,720円(実質無料) |
実質月額 |
初月:1,089円 翌月~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
契約期間 | なし |
最大通信速度 | 最大3.9Gbps |
キャンペーン情報 | 最大40,000円キャッシュバック実施中 |
公式サイト | https://gmobb.jp/lp/gentei8-cb-sa/ |
楽天モバイル

楽天モバイルは価格の安さが特徴のモバイルルーターです。どれだけ使っても月額最大3,278円しかかかりません。また、月々のデータ使用量に応じて自動で料金が安くなるため、最初にプランを決めなくてよい点はメリットです。
しかし、対応エリアが狭かったり、通信速度が遅いことがデメリットと言えます。初期費用や解約違約金はかからないので、少しの期間だけ試してみてあまりにも通信が安定しなければ解約も検討できます。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
端末代金 | 7,980円(実質1円) |
実質月額 | ~3GBまで:1,078円 |
3GB~20GBまで:2,178円 | |
20GB以上:3,278円 | |
契約期間 | なし |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps |
キャンペーン情報 | 端末代金実質1円 |
公式サイト | https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket-2c/ |
THE WiFi

THE WiFiは、場所によってドコモ、au、ソフトバンクなどの回線の中から最適なものを自動で選択するクラウドWi-Fiという技術が使われているため、対応エリアが広いことが特徴です。
また、データ使用量に応じて自動でその月の料金が決まるFiTプランもあるので、「100GBも使わない」という方にもおすすめできます。
データ容量 | 100GB |
---|---|
端末代金 | 端末レンタル解約手数料 |
24ヶ月目まで:10,780円 | |
25ヶ月目以降:0円 | |
実質月額 |
■100GBプラン 3,828円 ■FiTプラン ~1GBまで:1,298円 1GB~5GBまで:1,628円 5GB~20GBまで:2,068円 20GB~40GBまで:2,596円 40GB~100GB:3,960円 |
契約期間 | なし |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps |
キャンペーン情報 | 最大21,484円分割引 |
公式サイト | https://thewifi.co.jp/lp/promotion/ |
AiR WiFi

AiR WiFiはクラウドWi-Fiで使用可能エリアが広く、月額330円で契約期間の縛りなしオプションをつけることができる点が特徴です。このオプションをつけることで、契約違約金がかからず、契約期間にかかわらず新しい契約に切り替えることができます。
また、1ヶ月お試しモニターを行っているため、少しだけ試してみたいという方も試しやすくなっています。
データ容量 | 100GB |
---|---|
端末代金 | 0円 |
実質月額 | 契約縛りあり:3,278円 |
契約縛りなし:3,608円 | |
契約期間 | 1年 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps |
キャンペーン情報 | 1ヶ月お試しモニター |
公式サイト | https://wifi-airwifi.com/ |
Wi-Fiにおすすめの光回線5選
ドコモ光

ドコモ光は、NTTドコモが提供するコラボ光のサービスです。契約者数が700万回線を超え、光回線ではNo.1のシェアとなっています。
工事費と無線ルーターが実質0円なのが嬉しいポイント。ドコモスマホとのセット割もあるのでドコモユーザーにはドコモ光がおすすめです。
マンションの実質月額料金 | 4,400円 |
---|---|
戸建ての実質月額料金 | 5,720円 |
通信速度 | 最大1Gbpsまたは最大10Gbps |
キャンペーン情報 | 最大100,000円キャッシュバック実施中 |
公式サイト | https://gmobb.jp/lp/docomohikari/ |
ソフトバンク光

ソフトバンクが提供するコラボ光で、ドコモ光についで2番目に契約者数が多い光回線です。提供エリアが広く、ソフトバンクやワイモバイルユーザーはソフトバンク光がおすすめです。
ただ、ソフトバンクユーザーでないと割高になってしまうのであまりおすすめできません。
マンションの実質月額料金 | 4,180円 |
---|---|
戸建ての実質月額料金 | 5,720円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
キャンペーン情報 | 最大63,400円キャッシュバック実施中 |
公式サイト | https://acdg.hikari-softbank.jp/lp/asp/?ac_redirect=1 |
auひかり

auひかりは独自の通信回線を持っているため、光回線の中でも速度が安定していることに定評があります。工事費用が41,250円(税込)かかりますが、割引が適用されるため実質0円になるうえ、購入すれば1万円以上する高性能なWi-Fiルーターが無料でもらえる点が魅力です。
申し込みから工事完了まで2週間〜1ヶ月程度時間がかかることには注意しましょう。
マンションの実質月額料金 | 4,180円 |
---|---|
戸建ての実質月額料金 | 5,610円 |
通信速度 | 最大1.73Gbps |
キャンペーン情報 | 最大82,000円キャッシュバック実施中 |
Wi-Fiルータープレゼント | |
公式サイト | https://gmobb.jp/lp/auhikari_cashback/ |
NURO光

NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが2013年に新しく展開したサービスです。関東・関西・東海地方を中心に提供していますが、一部対応していないエリアもあるので詳しくは公式サイトで確認しましょう。
また、ソフトバンクユーザーであればスマホ料金とのセット割引が適用され、月額最大1,100円(税込)割引されます。
マンションの実質月額料金 | 5,200円 |
---|---|
戸建ての実質月額料金 | 5,200円 |
通信速度 | 最大2Gbps |
キャンペーン情報 | 最大85,000円キャッシュバック実施中 |
最大2ヶ月0円無料体験実施中 | |
公式サイト | https://www.nuro.jp/hikari/pr/ |
ビッグローブ光

ビッグローブ光は、格安simサービスなども提供しているインターネット通信事業者のビッグローブ社が提供するコラボ光です。
KDDIグループの系列で、auやUQモバイルを使用している場合はセット割引が受けられます。また最大2台まで無線LANルーターが無料で使えるため、家が広くてWi-Fiの電波が届きにくくても安心です。
マンションの実質月額料金 | 4,378円 |
---|---|
戸建ての実質月額料金 | 5,478円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
キャンペーン情報 | 最大40,000円キャッシュバック実施中 |
最大2台まで無線LANルーターレンタル可能 | |
公式サイト | https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/lp/af/ |
Wi-Fiにおすすめのホームルーター6選
ruumモバイルWiMAX+5G

ruumモバイルWiMAX+5Gは分かり易い価格設定とコスパの良さが特徴のホームルーターです。月々4,378円でデータ無制限で利用可能です。
また、月額660円の安心サポートプランに加入することで、端末の故障時には無料で端末交換が可能なほか、盗難・紛失時やバッテリー劣化時には3,300〜5,500円で端末の交換が可能なため、万が一の時にも安心です。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
端末代金 | 27,720円(実質無料) |
実質月額 | 初月:0円 |
1ヵ月目以降:4,378円 | |
契約期間 | 2年間 |
最大通信速度 | 下り最大4.2Gbps |
キャンペーン情報 | 初月月額利用料無料キャンペーン |
端末相当額0円キャンペーン | |
公式サイト | https://www.dk-mobile.jp/wifi/lp/wimax.html |
カシモWiMAX

カシモWiMAXはシンプルで分かりやすい料金プランが好評のホームルーターです。複雑なキャンペーンがなく、初月以降シンプルに毎月4,818円で解約違約金もかかりません。
料金プランが分かりやすくて安心感があるため、価格.comの「モバイル回線プロバイダ 人気ランキング2022年」で、年間1位を獲得しています。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
端末代金 | 25,200円(実質無料) |
実質月額 |
初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,818円 |
契約期間 | なし |
最大通信速度 | 下り最大4.2Gbps |
キャンペーン情報 | – |
公式サイト | https://www.ka-shimo.com/wimax_sa |
GMOとくとくBB WiMAX

GMOインターネットが展開する「GMOとくとくBB」は安さが特徴です。データ通信量が無制限で、解約違約金0円とコスパよくWi-Fiを使用できます。
また、GMOとくとくBB WiMAXはルーターを最短即日発送してくれるため、早ければ申し込みの翌日から使用できることも嬉しいポイントです。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
端末代金 | 27,720円(実質無料) |
実質月額 |
初月:1,089円 翌月~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
契約期間 | なし(違約金0円) |
最大通信速度 | 下り最大4.2Gbps |
キャンペーン情報 | 最大40,000円キャッシュバック実施中 |
公式サイト | https://gmobb.jp/lp/gentei8-sa/ |
ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアーはソフトバンク社が提供しているホームルーターで、5G対応の新端末「Airターミナル5」になってから通信速度が非常に早くなり、高評価を得ています。
ソフトバンクエアーの端末は1,980円×36回の分割払いとなっており、同額の割引が36ヶ月間適用になるので実質無料となっています。しかし、契約後3年以内に解約するとその時点で割引が終了してしまい、残りの代金を支払う必要があるので注意しましょう。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
端末代金 | 71,280円(実質無料) |
実質月額 |
1~12ヵ月目:3,278円 13ヵ月目以降:5,368円 |
契約期間 | 実質3年間 |
最大通信速度 | 下り最大2.1Gbps |
キャンペーン情報 | 最大40,000円キャッシュバック実施中 |
公式サイト | https://gmobb.jp/service/softbankair/ |
ドコモhome5G

ドコモhome5Gはドコモのスマホと同じ4G/5G回線を使用しているため、広い範囲で安定した通信速度が出るのが特徴です。またドコモのスマホを使っている方ならセット割が適用され、スマホ料金が月額1,100円(税込)割引されます。
端末代金は1,980円×36回の分割払いとなっており、同額の割引が36ヶ月間適用になるので実質無料となっています。しかし途中で解約すると残りの分は一括で支払う必要があるので注意しましょう。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
端末代金 | 71,280円(実質無料) |
実質月額 | 4,950円 |
契約期間 | 実質3年間 |
最大通信速度 | 下り最大4.2Gbps |
キャンペーン情報 | 最大18,000円キャッシュバック実施中 |
公式サイト | https://gmobb.jp/service/docomo5g/ |
GMOとくとくBB WiMAX

GMOインターネットが展開する「GMOとくとくBB」は安さが特徴です。
データ通信量が無制限で、解約違約金0円とコスパよくWi-Fiを使用できます。
また、GMOとくとくBB WiMAXはルーターを最短即日発送してくれるため、早ければ申し込みの翌日から使用できることも嬉しいポイントです。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
端末代金 | 27,720円(実質無料) |
実質月額 |
初月:1,089円 翌月~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
契約期間 | なし(違約金0円) |
最大通信速度 | 下り最大4.2Gbps |
キャンペーン情報 | 最大40,000円キャッシュバック実施中 |
公式サイト | https://gmobb.jp/lp/gentei8-sa/ |
モバレコAir

ソフトバンク社とGOOD LUCK社がコラボして誕生したブランドです。ソフトバンクエアーと同じ端末・回線を利用できるホームルーターです。利用料金や端末代金は同じですが、適用されるキャンペーンが異なるため、実質的な料金プランが異なります。
また端末のレンタルにも対応しているため、短い期間での利用を考えている方にもおすすめです。
データ容量 | 無制限 |
---|---|
端末代金 | 71,280円(実質無料) |
実質月額 |
1ヵ月目:1,320円 2~12ヵ月目:3,080円 13〜36ヵ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 |
契約期間 | 2年 |
最大通信速度 | 下り最大2.1Gbps |
キャンペーン情報 | 最大17,000円キャッシュバック実施中 |
公式サイト | https://air-mobareco-asp.jp/ |
まとめ
Wi-Fiは光回線・ホームルーター・モバイルルーターの3種類があります。光回線は通信速度の速さ、ホームルーターは手間のかからなさ、モバイルルーターは外で使用できることがそれぞれの特徴です。
インターネットを使う用途や環境によって種類を決めるのがおすすめです。
自分にあったWi-Fiを選んで快適に便利にインターネットを使用しましょう。