スマホのギガが足りない!通信制限を受けないための対処法やおすすめプランを紹介!
2023.11.30
目次
・ギガが足りない時の対処法
・携帯を使わない時は機内モードにしておく
・こまめにWi-Fiを使用する
・SNSの動画自動再生機能をオフにする
・「位置情報サービス」をオフにする
・使わないアプリを削除する
・ギガを使い切ったらどうなる?対処法も説明
・通信制限がかかる
・通信制限が我慢できなかったらデータ容量を購入する
・毎月ギガが足りないならプランを見直そう
・プラン①携帯のプランを見直す
・プラン②モバイルルーターを契約する
・格安sim+モバイルルーターがおすすめ
・格安simとは
・格安sim+ruumモバイルのメリット
・3大キャリアとの料金比較
・まとめ

ギガが足りない時の対処法(通信量節約方法)
携帯を使わない時は機内モードにしておく
仕事中や夜寝ている時など、携帯を使用しない時は機内モードにしておきましょう。機内モードは主に飛行機に乗る際に使用する設定で、スマホの通信機能をオフにする機能です。
本来は飛行機に乗る際に使用する設定ですが、不必要な通信せずギガを節約することができるため、ギガが足りない時にこまめに機内モードにするのがおすすめです。
こまめにWi-Fiを使用する
家にいる時やWi-Fiの電波が使用できる時はなるべくWi-Fiを使用しましょう。Wi-Fiを使用すれば携帯の通信容量を使わずに済むため、ギガを節約することができます。
特に動画の視聴・ダウンロードやオンラインゲームは通信量が大きくなりがちなので、Wi-Fiに接続して楽しみましょう。
ただし、街中にある誰でもアクセス可能なフリーWi-Fiはセキュリティ面でリスクがあることは頭に入れておきましょう。外出時にWi-Fiを利用するときも、お店などが提供しているWi-Fiでパスワードが求められるものを利用する方が安全です。
SNSの動画自動再生機能をオフにする
SNSの動画自動再生機能をオフにしましょう。
SNSを見ていると動画が流れてくることがよくあると思いますが、これらを自動で再生せず、再生ボタンを押さないと再生されないようにする設定です。
一般的に動画の再生は通信量が大きくなる原因になりやすいです。ギガ節約のために動画自動再生機能をオフにしましょう。設定はそれぞれのSNSのアカウント設定から設定できます。
「位置情報サービス」をオフにする
スマホの位置情報サービスをオフにしましょう。Instagramや食べログなど、普段から位置情報を取得しなくてもよいようなアプリでも位置情報サービスがオンになっていることがあります。
位置情報サービスの設定を確認し、位置情報の利用を許可「しない」か「このAppの使用中」のみ許可の設定にしておきましょう。
使わないアプリを削除する
使わないアプリを削除しましょう。アプリの通知やバックグラウンドの更新にもデータ通信量はわずかながら発生します。
不要なアプリを削除することでギガを節約することができます。
ギガを使い切ったらどうなる?対処法も説明

通信制限がかかる
ギガを使い切ると通信制限がかかります。通信速度が著しく遅くなり、動画の視聴はほぼ不可能となります。また画像を表示するのにも時間がかかり、InstagramやFacebookなどのSNSを見るのも、表示速度がかなり遅く不快になるレベルです。
地図アプリの使用やLINEなどのテキストでのやり取りなど、データ通信量が大きくない通信ならば問題なく行えます。
また、通信制限になったからといって自動で追加の料金がかかるわけではありません。通信速度が遅くなってインターネットが著しく使いづらくなるということだけ頭に入れておきましょう。
通信制限が我慢できなかったらデータ容量を購入する
通信速度が遅くなる通信制限が我慢できなかったらデータ容量を追加で購入する必要があります。インターネット上で手続きが可能で、各キャリアのマイページから処理を行うとその瞬間から通信制限が解除されます。
1GBあたり1,100円程度で購入可能ですが、もともとの料金プランから考えると割高になっているので注意しましょう。
また、通信制限は月が変わるタイミングで解除されます。例えば29日に通信制限になってしまった場合、月末までの数日間のみ我慢すれば翌月1日の0:00から通信制限が解除されるので、考慮した上でデータ容量を追加購入しましょう。
毎月ギガが足りないならプランを見直そう

プラン①携帯のプランを見直す
毎月データ容量が足りないなら携帯の料金プランを一度見直してみましょう。月額料金は高くなってしまいますが、現在では各社データ無制限のプランを発表しているので、検討してみましょう。
データ通信量に制限があるプランを契約していたけど、結局毎月ギガを追加購入しているしデータ無制限プランにした方が安くなるという場合があるかもしれません。
特に最近は以前と比べてSNSや動画配信サービスが普及して、データ通信量が多くなる傾向があります。ぜひ一度料金プランを見直してみましょう。
プラン②モバイルルーターを契約する
モバイルルーターを新たに契約することも有効です。モバイルルーターは持ち運びが可能なWi-Fiルーターで家だけでなく、外出先でもWi-Fiを使用できます。
モバイルルーターを契約することで外出先でもスマホをWi-Fiに接続でき、ギガを節約することができます。また、外出先でパソコンをWi-Fiに繋いでインターネットに接続できるため、カフェなどでの作業にも役立ちます。
料金相場としては、月額3,000円程度で月間100GB分程度の通信が可能なため、3GBのデータ追加購入料金分くらいで、大幅に通信量を増やせます。
ruumモバイルであれば月額1,870円で20GB分の通信が可能です。ギガ足りなくなることを防げるうえ、外出先で場所を選ばずパソコンを使用できると考えると、モバイルルーターを契約することもおすすめです。
格安sim+モバイルルーターがおすすめ

スマホを3大キャリアで契約していて、家のWi-Fiも契約しているという方は、格安sim+ruumモバイルに切り替えることによってスマホ料金を安くしたうえでギガ不足にも対応することができます。
格安simとは
格安simとは、au・ドコモ・ソフトバンクの3大キャリアと比べて格安で携帯の電話回線を使用できるようになるsimカードのことです。
simカードとは電話番号を特定するためにスマホのなかに入っているICカードのことで、このカードによって電話ができたりネットに繋げることができます。
格安simは回線が混んでる時などに通信速度が安定しない、データ通信量が少ないなどのデメリットがある一方、月々の電話料金をキャリアの半分以下程度に抑えられることが最大のメリットです。
また、モバイルルーターを契約することによって外出先でもスマホをWi-Fiに接続することができ、ギガ不足を防ぐことも可能です。
格安sim+ruumモバイルのメリット

格安simとruumモバイルの組み合わせのメリットはスマホ代+家のWi-Fi代の合計価格が安くなることです。
格安simとruumモバイルを組み合わせると、スマホ代と家のWi-Fi代が合わせて1万円以内で収めることが可能です。
また、格安simとruumモバイルを組み合わせることで、格安simのデメリットをカバーできるという利点もあります。
格安simのデメリットは通信速度が安定しない時がある、月々のデータ通信量が少なめという点です。
しかし、ruumモバイルを持ち運んで外出先でもWi-Fiに接続することで、通信速度を保ちつつ携帯のデータ通信量も節約できるため、格安simのデメリットをカバーすることができます。
特に一人暮らしでデータ通信量が多すぎない人は格安sim+ruumモバイルがおすすめです。
【関連記事】
Wi-Fiはruumモバイルがおすすめ!基本情報や料金プラン、どんな人におすすめかを詳しく解説!
3大キャリアとの料金比較
3大キャリア+家のWi-Fi代によってかかる月額料金の平均相場は約12,000円(携帯料金8,000円+Wi-Fi4,000円)に対し、格安sim+ruumモバイルの月額料金の平均相場は約5,000円と大幅に安くなっています。(携帯料金2,000円+ruumモバイル3,000円)
下記に格安simと3大キャリアの料金プランの比較を記載したので参考にしてください。
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
LINEMO | 3BBミニプラン | 3GB | 990円 |
ahamo | - | 20GB | 2,970円 |
ドコモ | 5Gギガホ プレミア | 無制限 | 7,315円 |
au | 使い放題MAX 5G/4G | 無制限 | 7,238円 |
ソフトバンク | メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 |
まとめ
ギガが足りなくなると通信制限がかかり、解除するにはデータ容量の追加購入が必要です。
ギガを節約するためにはスマホの設定を変更して勝手に不要な通信をされることを防ぐほか、こまめにWi-Fiに接続することが重要です。
また毎月ギガが足りなくなる場合は、携帯の料金プランを見直すか、モバイルルーターを契約するのがおすすめです。