いつも暮らしのそばに ruumモバイル

いつも暮らしのそばに ruumモバイル

WiMAXメリット・デメリットを徹底解説!WiMAXの上手な選び方や向いている人・向いていない人の特徴も紹介

2025.09.30

 目次

・WiMAXとは

・WiMAXの8つのメリット
 ・工事不要ですぐに使い始められる
 ・通信制限を気にせずに使える
 ・提供エリアが広く全国の多くの地域で利用できる
 ・自宅以外の場所でも利用できる
 ・プロバイダによってはキャンペーンや割引が豊富
 ・通信速度が速くて通信が快適
 ・月額料金が高すぎない
 ・複数台を同時接続しても速度が落ちにくい

・WiMAXの4つのデメリット
 ・使用する場所によっては通信速度が不安定になることがある
 ・データ容量無制限プランでも速度制限がかかる場合がある
 ・利用環境によっては最大速度が出にくい
 ・光回線と比べて通信の安定性や速度が劣る

・WiMAXと他のWi-Fiルーターの違い

・WiMAX+5GとWiMAX2+の違い

・WiMAXプロバイダの上手な選び方
 ・使いたいルーターを基準に選ぶ
 ・使い方に合わせてお得な料金プランを選ぶ
 ・サポート体制や問い合わせ対応の評判で選ぶ

・WiMAXが向いている人・向いていない人の特徴
 ・WiMAXが向いている人
 ・WiMAXが向いていない人

・WiMAXを契約するならruumモバイルがおすすめ
 ・WiMAXの契約にruumモバイルがおすすめの理由
  ・ruumモバイルのお得な割引キャンペーン
  ・ruumモバイルの安心オプション
  ・「WiMAX+5Gプラン」と「20・50・100GBプラン」を選べる
 ・ruumモバイルの端末情報
 ・ruumモバイルの利用の流れ・契約期間

・WiMAXに関するよくある質問
 ・WiMAXエリア内でもつながりにくいことはありますか?
 ・WiMAXの契約でホームルーターを選ぶメリットは何ですか?

・まとめ

WiMAXメリット・デメリットを徹底解説!WiMAXの上手な選び方や向いている人・向いていない人の特徴も紹介

WiMAXには、ホームルーターとポケットWi-Fiを選べる利便性や、5G対応で高速な通信が可能など多くのメリットがあります。また、ホームルーターも選べるため、利用シーンに応じてさまざまな選択肢があり、ライフスタイルに合わせて最適なプランを選ぶことが可能です。

一方で、利用環境によっては通信が不安定になることがあるなどのデメリットも存在します。「通信品質に不満を感じることがないよう」などと感じることがないよう、メリット・デメリットをしっかり理解し、自分に合ったプランやプロバイダを選ぶことが大切です。

この記事では、WiMAXのメリット・デメリットやプロバイダ選びのポイント、向いている人・向いていない人の特徴を詳しく紹介します。他のWi-FiルーターやWiMAX+5GとWiMAX2+の違いも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

WiMAXとは

WiMAXとは

WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供する高速モバイルインターネットサービスです。Wi-Fiルーターを利用することで、自宅はもちろん、外出先でも安定した通信環境を確保できます。

光回線のような工事が不要で、端末が届いたその日からすぐに使えるのが特徴です。また、5G対応端末も展開されており、従来よりも通信速度やエリアが大幅に向上しています。テレワークや動画視聴、オンラインゲームなど、幅広い用途で活躍する通信サービスとして注目されています。

WiMAXの8つのメリット

WiMAXの8つのメリット

ここでは、WiMAXの代表的なメリットを8つ紹介します。WiMAXの特徴をしっかり理解することで、WiMAXが自分にとって最適な選択かどうかを判断しやすくなるでしょう。

工事不要ですぐに使い始められる

WiMAXの大きなメリットの1つが、工事不要ですぐに使い始められる点です。光回線を導入する場合、申込みから実際に利用できるようになるまで数週間かかることも珍しくありません。

一方、WiMAXの場合は、端末が手元に届いたら電源を入れるだけで即日利用可能です。そのため、引っ越しや単身赴任などすぐにインターネット環境を整えたい方にとって、非常に便利な選択肢となるでしょう。

通信制限を気にせずに使える

従来のWi-Fiルーターは、「月間〇GBまで」という通信制限があり、容量を超えると速度制限がかかるのが一般的でした。WiMAXでは、大容量プランや無制限プランが提供されており、動画視聴やリモートワークなどでも安心して使えます。

混雑時や一定条件下で一時的に速度が制限されることはありますが、日常的な利用で困ることはほとんどありません。WiMAXの大容量プランを選ぶことで、従来の制限が気になることなく、ストレスフリーな通信環境を楽しめるでしょう。

提供エリアが広く全国の多くの地域で利用できる

提供エリアが広く全国の多くの地域で利用できる

WiMAXは全国的に広いエリアをカバーしているため、地方や郊外でも安定した通信が可能です。また、5G対応エリアも拡大しており、都市部だけでなく地方都市や観光地などでも快適に利用できます。

契約エリア内であれば、どこでも同じようにインターネット接続を楽しめるため、外出先での仕事や情報収集もスムーズに行えます。出張や旅行が多い方にとって、場所を問わずネット環境を確保できるのは大きな安心材料となるでしょう。

自宅以外の場所でも利用できる

WiMAXでは、持ち運びができるモバイルルーターを選べるため、自宅に限らず外出先やカフェなどでもインターネットを利用できます。スマートフォンのテザリングに頼るとバッテリー消費が激しくなりますが、WiMAXがあればPCやタブレットも快適に接続可能です。

テレワークやオンライン授業など、仕事や学習環境が多様化している中で、柔軟に対応できる便利なサービスといえるでしょう。WiMAXのモバイルルーターは複数の端末を同時に接続できるため、家族や友人と一緒に外出する際にも活用できます。

プロバイダによってはキャンペーンや割引が豊富

WiMAXの多くのプロバイダでは、キャッシュバックや月額割引などのお得なキャンペーンが用意されています。新規契約や乗り換えのタイミングでは端末代が無料になるケースもあり、総コストを抑えることが可能です。

自分の利用スタイルに合ったキャンペーンを活用すれば、よりお得にWiMAXを利用できます。契約する際は、総額をしっかり比較して検討することが大切です。

通信速度が速くて通信が快適

通信速度が速くて通信が快適

最新のWiMAX端末は5Gに対応しており、従来のWiMAX2+と比べて通信速度が大幅に改善されています。動画のストリーミング再生や大容量ファイルのダウンロードも快適に行え、オンライン会議やゲームプレイでもストレスを感じにくいのが特徴です。

また、データ通信量が多いタスクもスムーズにこなせるため、ビジネス用途にも最適です。高速で安定した通信環境を提供するWiMAXは、さまざまなシーンで大きなメリットを得られるサービスといえます。

月額料金が高すぎない

WiMAXは、光回線と比較して月額料金が安めに設定されているのもメリットの1つです。通信品質は高いままで、毎月のコストを抑えられるため、コストパフォーマンスを重視するユーザーに向いています。

また、プロバイダによっては割引プランが用意されているため、利用用途に応じて無理なくインターネット環境を整えられます。契約期間の縛りが緩いプランもあり、ライフスタイルに合わせて柔軟に契約内容を変更できる点も魅力です。

複数台を同時接続しても速度が落ちにくい

WiMAXは最新端末で複数台同時接続が可能であり、家族や同居人とシェアしても快適に利用できます。スマホ・タブレット・PCなどを同時に接続しても速度が極端に落ちにくいため、家庭用のインターネット回線として活躍します。

複数人でインターネットを利用しても安定した通信環境を維持できるのは、WiMAXならではの大きな利点です。家庭内での複数デバイスの同時利用がスムーズになり、オンライン会議やストリーミング視聴、ゲームなどのさまざまな用途に対応できます。

ruumモバイルは、シンプルでわかりやすい料金プランと月間データ容量を気にせず使える柔軟な通信環境が魅力です。5G対応端末も用意されており、外出先でも自宅でも安定した高速通信を実現できます。WiMAXの契約を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

WiMAXの4つのデメリット

WiMAXの4つのデメリット

WiMAXにはさまざまなメリットがありますが、利用環境や条件によっては注意が必要な点もあります。代表的なデメリットは以下の4つです。

・使用する場所によっては通信速度が不安定になることがある
・データ容量無制限プランでも速度制限がかかる場合がある
・利用環境によっては最大速度が出にくい
・光回線と比べて通信の安定性や速度が劣る


1つずつ見ていきましょう。

使用する場所によっては通信速度が不安定になることがある

WiMAXは電波を利用するため、地下や高層ビルの内部、山間部などでは電波が弱まり通信が不安定になることがあります。屋内は建物の構造や障害物の影響を受けやすく、速度が落ちたり接続が途切れたりするケースもあります。

これらの影響は、WiMAXを利用する場所や周囲の環境によって異なるため、事前に電波状況を確認することが大切です。普段利用する場所の電波強度や通信速度を事前にチェックしておくと、利用開始後のトラブルを避けられるでしょう。

データ容量無制限プランでも速度制限がかかる場合がある

WiMAXには、データ容量無制限プランがありますが、実際には一部条件で速度制限がかかることがあります。短時間に大量のデータ通信を行った場合や回線が混雑している時間帯に、速度制御が入るケースがあります。

このように、無制限でも完全に制限がないわけではないため、利用状況に応じて影響が出る可能性があることを理解しておくことが大切です。データ通信量が多い作業を行う場合は、制限がかかるリスクを考慮して計画的に利用する必要があります。

以下の記事では、WiMAXで速度制限がかかる条件を詳しく解説しているので併せてご覧ください。

WiMAXの速度制限が適応されるタイミングを紹介!いつ解除になるのか・制限がかかる時間帯なども解説

利用環境によっては最大速度が出にくい

通信速度は、利用するエリア・時間帯・電波状況などに大きく影響されるため、常に最大速度を維持して利用できるわけではありません。そのため、利用時に期待する速度が得られない可能性があります。

住宅密集地やマンションなど、周囲の建物や利用者による影響を受けやすい場所では速度低下が起こりやすい傾向にあります。また、混雑している時間帯や電波が不安定な状況では通信速度が遅くなりやすいため、安定した通信を求める場合には注意が必要です。

光回線と比べて通信の安定性や速度が劣る

WiMAXのデメリットには、光回線と比べて安定性や速度が劣りやすい点も挙げられます。WiMAXは電波状況や利用場所に影響されやすく、混雑時や障害物が多い場所では通信速度が遅くなりやすいのが特徴です。

そのため、大容量のデータ通信やオンラインゲームを快適に楽しみたい場合、光回線の方が向いている可能性があります。光回線とWiMAXの特性を比較し、自分に最適なサービスを選ぶことが大切です。

WiMAXと他のWi-Fiルーターの違い

WiMAXと他のWi-Fiルーターの違い

WiMAXは、他のモバイルWi-Fiルーターとは異なる特徴を持っています。WiMAXと他のWi-Fiルーターの違いを、以下の表にまとめました。

比較項目 WiMAX ポケットWi-Fi(他社) 光回線
利用回線 WiMAX回線、au回線 ソフトバンク・ドコモ・auなど大手携帯キャリア 光ファイバーケーブル
対応エリア 全国広範囲(5G対応エリアも拡大中) 提供している通信キャリアによって異なる 全国広範囲
通信速度 下り最大4.2Gbps程度 下り最大30〜100Mbps程度 下り最大1Gbps程度
通信制限 制限なし
※プランによっては月間容量制限あり
月間容量制限あり
※プランによっては制限なし
制限なし
料金 月額4,000〜5,000円程度 月額2,000〜5,000円程度 月額4,500〜6,000円程度


WiMAXは工事不要で利用でき、全国エリアで使える点が大きな強みです。他社ポケットWi-Fiより速度や安定性に優れる場合も多く、自宅以外の場所でも安定した通信が可能です。ただし、通信速度や安定性は光回線に劣るため、利用用途に応じて最適なサービスを選ぶことをおすすめします。

ruumモバイルは、シンプルでわかりやすい料金プランと月間データ容量を気にせず使える柔軟な通信環境が魅力です。5G対応端末も用意されており、外出先でも自宅でも安定した高速通信を実現できます。WiMAXの契約を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

WiMAX+5GとWiMAX2+の違い

WiMAX+5GとWiMAX2+の違い

WiMAXには「WiMAX2+」と「WiMAX+5G」の2つのサービスがあり、対応回線と通信性能が異なります。従来のサービスであるWiMAX2+は、auの4G LTE回線を利用しています。一方、WiMAX+5Gはauの4G LTEに加えて5G回線も利用でき、通信速度が向上しています。

これにより、地下や建物内でもつながりやすく、快適さが増しています。現在はWiMAX+5Gが主流となっており、新規契約や最新端末はほとんどが5G対応です。通信の安定性や対応エリアの観点からも、WiMAX+5Gを選ぶのがベストといえるでしょう。

WiMAXプロバイダの上手な選び方

WiMAXプロバイダの上手な選び方

WiMAXを契約する際、どのプロバイダを選ぶかによって利便性やコストが大きく変わります。以下のポイントを参考に、自分のニーズに合ったプロバイダを選びましょう。

・使いたいルーターを基準に選ぶ
・使い方に合わせてお得な料金プランを選ぶ
・サポート体制や問い合わせ対応の評判で選ぶ


それぞれ解説します。

使いたいルーターを基準に選ぶ

WiMAXのプロバイダ選びでは、どのルーターを使いたいかを基準にすることでスムーズに選択できます。小型で持ち運びやすいモバイルルーターは、外出先でも手軽にインターネットを利用できる点が魅力です。

一方で、据え置き型のホームルーターは自宅で安定したインターネット接続を確保でき、複数のデバイスを同時に接続するのにも適しています。使用用途に合ったルーターを選ぶことで、WiMAXを最大限に活用できるでしょう。

使い方に合わせてお得な料金プランを選ぶ

WiMAXは、プロバイダごとに料金プランが異なるため、自分の使い方に合ったプランを選ぶことが重要です。データ容量を気にせず、快適にインターネットを利用したい方には、無制限プランが適しています。

一方で、月間データ容量をあまり必要としないライトユーザーにとっては、月間容量制限のある安価なプランを選んだ方がお得でしょう。キャッシュバックや月額割引のキャンペーンを展開しているプロバイダもあるため、実質料金を比較して選ぶことが大切です。

サポート体制や問い合わせ対応の評判で選ぶ

通信トラブルや設定に関する不安がある場合、サポート体制は非常に重要な選択ポイントとなります。WiMAXを快適に利用するために、電話やチャットでの問い合わせ窓口が利用できるかどうかを確認しておきましょう。また、サポート対応の評判を事前にチェックしておくことで、トラブル発生時に迅速に解決できる可能性が高まります。

プロバイダによっては、24時間対応や初心者向けサポートが充実している場合もあります。料金だけでなく、サポートの質も考慮することで、長く快適にWiMAXを利用可能です。

以下の記事では、WiMAX契約後に後悔しないためのポイントを解説しているので併せてご覧ください。

WiMAXの速度制限が適応されるタイミングを紹介!いつ解除になるのか・制限がかかる時間帯なども解説

ruumモバイルは、シンプルでわかりやすい料金プランと月間データ容量を気にせず使える柔軟な通信環境が魅力です。5G対応端末も用意されており、外出先でも自宅でも安定した高速通信を実現できます。WiMAXの契約を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

WiMAXが向いている人・向いていない人の特徴

WiMAXが向いている人・向いていない人の特徴

WiMAXは便利なサービスですが、利用環境やニーズによって向き・不向きがあります。ここからは、WiMAXが向いている人・向いていない人の特徴を詳しく解説していきます。

WiMAXが向いている人

WiMAXが向いている人の特徴として、以下の点が挙げられます。

・外出先でもネットをよく使う人
・光回線の工事が難しい人
・月額料金を抑えてインターネットを利用したい人
・最新の高速通信を利用したい人


WiMAXは工事不要で手軽に使え、持ち運び可能な点が魅力です。外出先での利用や急な引っ越しにも対応できるため、柔軟なネット環境を求める人には特に適しています。また、月額料金が比較的リーズナブルなので、長期的にコストを抑えながら快適にインターネットを利用したい場合にも最適です。

WiMAXが向いていない人

WiMAXが向いていない人の特徴は、以下のとおりです。

・通信の安定性を最優先したい人
・オンラインゲームを長時間快適に楽しみたい人
・地下や山間部など電波が届きにくい場所に住んでいる人
・契約期間の縛りが負担になる人br


WiMAXは便利ですが、光回線ほどの安定性や速度は期待できません。そのため、オンラインゲームや大容量データ通信を頻繁に行う人には不向きといえます。常に高い安定性と速度が求められる用途にも、WiMAXは適していない可能性があります。

WiMAXを契約するならruumモバイルがおすすめ

WiMAXを契約するならruumモバイルがおすすめ

引用元:ruumモバイル公式サイト

WiMAXを契約するならruumモバイルがおすすめです。ruumモバイルは高速で安定した通信が特徴で、動画視聴やオンラインゲームなど、データ容量を多く消費する用途にも適しています。また、無制限プランを選べるため、通信量を気にすることなく快適にインターネットを利用可能です。

ここからは、ruumモバイルのサービス内容や利用の流れを詳しく解説します。

WiMAXの契約にruumモバイルがおすすめの理由

ruumモバイルでは、料金プランに応じた割引キャンペーンを実施しており、初期費用や月額料金を抑えてWiMAXを利用可能です。端末補償やサポートが含まれた安心オプションも用意されており、万が一のトラブル時にも長く安心して利用できます。

ruumモバイルは、コストパフォーマンスと安心感のバランスを重視する方にとって、非常におすすめのプロバイダといえるでしょう。

ruumモバイルのお得な割引キャンペーン

ruumモバイルでは、プランに応じて利用できるお得な割引キャンペーンを実施しています。キャンペーンを上手く活用することで、コストを抑えながら快適なWi-Fi環境を手軽に整えることが可能です。プランごとの詳しいキャンペーン内容は、以下のとおりです。

【WiMAX+5Gプラン】

キャンペーン名 適用条件 キャンペーン内容
月額利用料2ヶ月無料キャンペーン 「ruum」アプリのアカウント登録をし、アプリからサービスに申し込む サービス提供開始月(専用Wi-Fi端末がお客様のお手元に到着した月)とその翌月の2ヶ月間の月額利用料が無料となる
端末相当額0円キャンペーン 専用Wi-Fi端末分割を分割で購入する 36ヶ月間、月額利用料が770円(税込)割引される(端末費用実質0円)
大東建託入居者様特典 「ruum」アプリで部屋登録が完了している 利用から6ヶ月経過後にAmazonギフトカード5,000円分をもらえる


ruumモバイルの安心オプション

ruumモバイルでは、万が一のトラブルに備えた「安心サポートプラン」を用意しています。プランに加入しておけば、端末が故障した際に無償または一部有償で修理や交換を受けることが可能です。

月額660円(税込)で手軽に加入でき、予期せぬトラブルにも迅速に対応できるため、安心してWiMAXを利用し続けられます。詳しいサポート内容は、以下のとおりです。

・自然故障:0円
・サポート対象範囲内の故障・破損など:0円
・水漏れ(過失含む):0円
・盗難及び紛失:有償
・バッテリー劣化:有償


ただし、故意による故障と改造による損害、劣化、色落ちなどは補償の対象外となるため注意が必要です。

「WiMAX+5Gプラン」と「20・50・100GBプラン」を選べる

ruumモバイルでは「WiMAX+5Gプラン」と「20GB・50GB・100GBプラン」の2つのプランが用意されています。用途や通信量に応じ、柔軟に選択できるのが大きな特徴です。WiMAX+5Gプランは、月間データ容量に上限がないため、実質無制限で大容量通信が可能です。最新の5G回線にも対応しており、高速で安定した通信が可能になります。

一方、20・50・100GBプランは、月ごとに決まったデータ容量が設定されています。月ごとに自分に合ったプランに変更できるため、利用状況に合わせて最適なプランに切り替えられるのが魅力です。

各プランの詳細は以下のとおりです。

【WiMAX+5Gプラン】

端末の種類 モバイルルーター、ホームルーター
データ通信量 無制限
端末代金 770円/月(税込)
※36ヶ月目まで
月額料金 4,378円/月(税込)
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 下り:3.9Gbps
上り:183Mbps
キャンペーン情報 ・月額利用料2ヶ月無料キャンペーン
・端末相当額0円キャンペーン


【20・50・100GBプラン】

端末の種類 モバイルルーター
データ通信量 20・50・100GB
端末代金 550円/月(税込)
※24ヶ月目まで
月額料金 ・20GB:1,870円(税込)
・100GB:3,278円(税込)
・50GB:2,860円(税込)
契約期間 24ヶ月
最大通信速度 下り:150.0Mbps
上り:50.0Mbps
キャンペーン情報 ・初月月額利用料無料キャンペーン
・端末相当額0円キャンペーン


ruumモバイルの端末情報

ruumモバイルでは、ライフスタイルに応じて選べる複数の通信端末が提供されています。各端末の詳細を、以下にまとめました。

【WiMAX+5Gプラン:Speed Wi-Fi DOCK 5G 01】

Speed Wi-Fi DOCK 5G 01
端末の種類 モバイルルーター
通信速度 下り:最大3.5Gbps
上り:最大286Mbps
対応ネットワーク ・5G
・4G LTE
・WiMAX2+
バッテリー容量 5,400mAh
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
サイズ 約W140×H72×D15.3mm
同時接続台数 49台
連続通信時間 約1,040分


【WiMAX+5Gプラン:Speed Wi-Fi HOME 5G L13】

Speed Wi-Fi HOME 5G L13
端末の種類 ホームルーター
通信速度 下り最大:4.2Gbps
上り最大:286Mbps
対応ネットワーク ・5G
・4G LTE
・WiMAX2+
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
サイズ 約W100×H207×D100mm
同時接続台数 32台


【20・50・100GBプラン:NA02】

NA02
端末の種類 モバイルルーター
通信速度 下り:最大390Mbps 
上り:最大150Mbps
対応ネットワーク LTE回線(マルチキャリア対応クラウドSIM)
バッテリー容量 3,200mAh(typical)
Wi-Fi規格 2.4G or 5G (802.11 a/b/g/n/ac)
サイズ W115×H63.5×D14.8mm
同時接続台数 10台
連続通信時間 約12時間


ruumモバイルの利用の流れ・契約期間

ruumモバイルの利用の流れは、以下のとおりです。

1.アプリまたはWEBから申し込む
2.発送
3.利用開始


ruumモバイルでは、最低契約期間を24ヶ月に設定しています。契約期間中に解約すると1,100円(税込)の解約金が発生しますが、2年契約を前提とすることで月額料金を抑えることが可能です。

また、端末が自宅に到着してから8日以内であれば「初期契約解除制度」も利用できます。この期間中は解約金がかからないため、実際に使用してみてから継続を判断することも可能です。

WiMAXに関するよくある質問

WiMAXに関するよくある質問

WiMAXに関して抱きやすい質問と回答をまとめました。これからWiMAXを利用する際の参考として、ぜひ活用してみてください。

WiMAXエリア内でもつながりにくいことはありますか?

WiMAXのサービスエリア内であっても、利用環境によっては通信が不安定になったり、つながりにくくなったりすることがあります。特に、地下鉄・トンネル・建物の奥まったところ・鉄筋コンクリートの住宅などは電波が届きにくく、通信速度が低下しやすい場所です。

改善策としては、まずルーターをできるだけ窓際に設置することが有効です。また、電波を補強するためのクレードルを利用することで、さらに通信環境を向上させられます。このような対策を講じることで、快適なインターネット接続を維持できるでしょう。

WiMAXの契約でホームルーターを選ぶメリットは何ですか?

ホームルーターを選ぶ大きなメリットは、自宅で安定した通信環境を整えられる点です。モバイルルーターよりもアンテナ性能が高く、広範囲に電波を届けられるため、複数のデバイスを同時接続しても速度が落ちにくい特徴があります。

また、コンセントに差すだけで利用できるため、工事不要で手軽に導入可能です。光回線を引けない賃貸住宅や、在宅ワークをメインにしている方にとって、ホームルーターは非常におすすめの選択肢といえます。

以下の記事では、モバイルルーターを選ぶメリットを解説しているので併せてご覧ください。

モバイルルーターとは?メリット・デメリット・おすすめサービスなどを徹底解説!

まとめ

まとめ

この記事では、WiMAXのメリット・デメリットやプロバイダ選びのポイント、向いている人・向いていない人の特徴を詳しく解説しました。WiMAXには、工事不要・持ち運び可能・料金が手ごろなどのメリットがあり、外出先でも快適に使いたい人に適したサービスです。

ただし、光回線ほどの安定性はなく、通信環境によって速度に差が出る点はデメリットといえます。契約前には利用スタイルや居住環境を考慮し、自分に合ったプロバイダやプランを選ぶことが大切です。WiMAXの契約を検討している方には、高速かつ安定した通信が特徴のruumモバイルがおすすめです。

  • シェアする:

  • この記事をPocketに保存
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせ
ruumモバイル
サポートセンター
受付時間 10:00~21:00(年末年始を除く)